【アンケートへのお願い】

 

 「御蔵島環境教育プログラム」に参加された皆様、いかがお過ごしでしょうか。

御蔵島の大自然や野生イルカと接することにより、ご参加者それぞれが感じるものがあったと思います。

 

下記のアンケートにご協力いただきたく思い(各項目字数自由)、ご連絡差し上げました。感じたことを自由きままにお書き頂ければ幸いです。

 

この電子メールの返信にて(添付ファイル)お願い出来れば幸いです。お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

(注)行ってない場所については空欄でお願いします。

 

参加回( 14 )

お名前( N. K )

 

Q1.御蔵島を訪れて、「一番印象に残ったこと、またはこれはぜひ人に教えたい!」と思った、とっておきの場所やモノ、生き物はありますか? あればその場所・モノ・生き物と、理由を書いてください。また、その場所で体験したことやエピソード、モノや生き物に出会って感じたことなどもあればぜひ教えてください。

 

イルカや御蔵島の山ももちろんですが、なんと言っても水のおいしさです!

こんなに水のおいしいところにいると、水(とビール?!)以外のものは飲みたいと思いません。都会で人々が様々な清涼飲料水を買い求めるのは、水がおいしくないからなんだな、とつくづく思いました。

 

Q2.もののけの森(南郷:広瀬節良さんガイド)を訪れた方にお伺いします。もののけの森で最も印象に残ったことは何ですか? もののけの森で考えたこと、広瀬節良さんの話で印象に残ったことなど、自由に書いてください。

 

もののけの森は広瀬節良さんのガイドではなかったと思うのですが、芸術的な形に進化した巨木たち、その雰囲気が作るちょっと妖艶な感じ、地面に巣をつくるオオミズナギドリのおもしろい生態が印象に残ります。

時間があって、もう少し蒸し暑くなかったら何もせず何も話さずゆっくりたたずんでみたいと思いました。

 

広瀬さんとは長滝山方面へ行ったと思うのですが、高山の森林限界をおもわせる視界の広がりとその向こうに見える海、ツゲのことはもちろん植物の説明は当然おもしろかったのですが、特にその植物の御蔵島とのかかわり、歴史など、‘御蔵島ならでは’のお話がおもしろかったです。

広瀬さんといえば、ツゲ細工もすばらしく、工房もご自分で作られたとか…。大物・小物両方にわたる器用さに感嘆します。今私の携帯にはオオミズナギドリのツゲ細工がついていて、すべすべして気持ちよく、しょっちゅう触っています!

 

Q3.南郷山荘及び、二番目三番目の巨樹(山科鳥類研究所の調査区域)を訪れた方にお伺いします。二郎丸や南郷山荘を管理している、桟橋長の栗本節夫おじさんの、御蔵島の自然、文化、伝統、慣習のお話、また二番目三番目の巨樹はいかがでしたか。また印象に残ったことは何ですか?

 

実は南郷山荘が素敵だと思いました!是非滞在してみたいです。開放的な日本家屋で、海が見渡せて…。囲炉裏もあるし。栗本節夫おじさんのお話はとってもおもしろかったです。その信憑性うんぬんではなく、土地のお年寄りにお話を聞くのはどこに行ってもおもしろいものですね。

 

Q4.ドルフィンスイミングについてお伺いします。

(1)    船に乗って目的地まで行く時は、どんな気分でしたか?

漁船大好きなので、もうわくわくでした!船に乗って風に吹かれて、御蔵島を外側から見たり、海を見渡しているだけで幸せでした。

それとほんとにイルカに会えるのかな、とちょっぴり不安でもありました。

 

(2)    実際に海の中に潜ってイルカと出会った時のことを教えてください。

おおーっとシュノーケルを加えながら、水中で叫んでました。ほんとにいるんだなぁ、と当たり前の感想を持ちました。集団で正面から向かってきたときは圧巻、遠慮がちにもぐって近づいて、そばで見ることができたときは興奮でした!

 

(3)    ドルフィンスイミングを終えて、どのようなことを感じましたか?

野生動物とあんなに近くで接することが出来たことに感動!

 

ひとつ気になっていたことがあります…。

2回目のドルフィンスイミングはみらいじまのメンバーだけでなく、他のお客様と一緒だったのですが、彼ら彼女らは慣れている方達らしく、カメラにも一生懸命で、とてもイルカ達に接近していたように感じました。そして逃げられていたような…。ちょっと異常な、というか、配慮にかけた近づき方のような気がしたのですが…。

私は初めてだったので御蔵島でのドルフィンスイミングの常識は知りません。これが普通なのでしょうか。

野生動物への接し方という点と、もうひとつは私のようなあまり潜りにたけていない者への配慮、という点でちょっと…と思いました。

もちろんみらいじまのメンバーとだけ行ったときは、みんなのんびりしてたし、こんなことはまったく感じませんでしたよ!

 

Q5.川田の滝(沢)に行かれた方につきまして、感じたこと等を自由にお書きください。

 

 

Q6.火力発電所、ゴミ捨て場、空き缶リサイクル施設等に行かれた方につきましては、感じたこと等を自由にお書きください。

内地の場合は、トラックで輸送したりいろいろな方法で処理しますが、島の場合、島内ですべて処理しなければならいんだな、と改めて思いました。

 

Q7. オオミズナギ鳥観察、天体観測、黒崎高尾の展望台、タンテイロの森、御蔵山縦走等について、経験した方は感じたこと等を自由にお書きください。

実は黒崎高尾の展望台周辺の自然がおもしろかった…。普段東京にいてはあまり接することのない亜熱帯っぽい植物が多く、ここで是非広瀬さんのガイドを聞いてみたかったです。

オオミズナギドリが夜流れ星のように星空のなかを飛んでいる姿がおもしろかったです。是非巣穴に帰っていくところ、滑走路から飛び立つ姿を見てみたい。

 

Q8.食事についての感想、改善点をご自由にお書きください。

どれもこれもおいしかったです。みどりちゃんに感謝!印象深いのが味噌汁とカレーと冷やしうどんです。(ほとんど全部ですね!)

自然食、マクロビオティックを意識した料理だったと思うのですが、私は結構好きなのでとても満足しました。せっかくなので、もう少し自然食やマクロビオティックの説明があってもよかったなと思います。「環境教育プログラム」に参加していることだし、環境と同時に食のことにも興味を持って帰ることが出来たらもっといいと思いました。(マクロビオティック知ってる人、結構少なかったですよね…)

悪戦苦闘の末の刺身、美味しかったです。ありがとうございました。

 

あといつお手伝いをしていいやら、タイミングがわからずあまりお手伝いできなかったような気がします。

 

Q9.危険を感じたこと(場所)や怖かったことはありますか。また怪我や病気をされた方はいますか。

ありません。体調がとてもよくなりました。

 

Q10.御蔵島、または今回の御蔵島環境教育プログラムについて、感じたことを自由に書いてください。

御蔵島のような、アクセスの条件も島での天候、交通等も条件のよくない場所でこのようなプログラムを開催されていることがすごいと思います。特にこどもを連れて行くのは、とても準備と勇気のいることと思います。

私は観光地ずれしていない手つかずの自然を楽しみたかったのでとても満足しました。ボランテイァベースで運営されているようなので、大変かとも思いますがなんとか続けていってもらえたらと(勝手に)思います!

 

Q11.今後のプログラムの改善点や希望を自由にお書きください。

観光協会にあるような御蔵島全体のマップや、町のマップを最初に配ってもらえたらよかったな、と思いました。

これは、改善するのは大変なことだとは思いますが、やはり宿泊施設があるといいと思いました。豪華な、という意味ではなく、簡素なものでいいと思います。

今回のような場合、家をお借りしている、という関係上、使用していいもの、いけないもの等の規制が多く、気を使うことも多くなるな、と思ったもので。

 

Q12.今回、書いていただいた内容をパンフレット、HPに掲載させていただいてもよろしいですか?

 YES

 

Q13.でYESと答えた方にお伺いします。実名を掲載させていただいてもよろしいですか?

NO

 

ご協力ありがとうございました!

 

NPO法人 みらいじま

〒1600-0004 東京都新宿区四谷4−9−12

Tel:03-3353-7762

Fax:03-3353-7558

E-Mail: education@ecojob.com