2025年11月3日(

みらいじま Schedule 2025

 Diving School Mikura EcoTour  MTG/説明会/懇親会  

初島ダイビングツアー

ダイビングスクール 伊豆 現地 集合解散 or 東京 新宿 往復 送迎 ツアー 合宿

・・・ ダイビングこそ元祖エコツアー 伊豆&諸島・・・

【開催場所】
場所 概要
大瀬崎
(西伊豆)
富士山を仰ぐダイバーのメッカで、「海洋の安定性」と「生物の種類の多さ」が特徴です。フォト派、フィッシュウォッチング派からも絶大な支持を受け、時折出没する大物の魚もおり、ダイバーを飽きさせません。
IOP/富戸
(東伊豆)
「IOP」とは伊豆海洋公園ダイビングセンターの略。半世紀に渡り濃い魚影、魅惑の地形、最高の設備環境を提供している日本有数のダイビングポイント!富戸も同じ地域にある東伊豆NO.1の人気ポイント。共に温泉を併設!
初島
熱海 沈船漁礁
(熱海沖)
初島は「天然の漁礁」と言われる豊かな海。日本屈指の魚や群れの数、珊瑚群生、砂地、岩場のバラエティに富んだ景観は圧巻!深海からの訪問客にも会うことが出来る。
熱海は日本有数の沈船スポット!沈船は竜宮城を思わせる生物多様性の漁礁となりながら、沈船の迫力も満喫出来る。
伊豆七島
(東京都)
世界に誇る伊豆七島の海。魚影の種類、透明度、地形の面白さは、沖縄に負けず劣らずの海です。各島の特徴を別ページにて紹介。
国内他 柏島(高知)
宮古島、阿嘉島、伊平屋島(沖縄)
奄美大島 瀬戸内(鹿児島)沖縄: 宮古島、粟国島
 海外 タオ島、シミラン諸島(タイ)
チューク諸島(ミクロネシア)


集合&解散
現地: 集合:10:00 解散:17:00前後
新宿:
集合:06:30 解散:21:30前後
 往復同乗可(無料)


【ご利用方法】 PADI
【ご注意事項】 
  • ライセンス合宿とは「PADI Open Water Course」で場所はIOP、赤沢、大瀬崎、黄金崎
  • ライセンス合宿と他のコースは同時開催が出来ません
  • 各回の最少催行人数は3名



Diving Schedule

2025




日程 コース 場所 状況
4/19(土) - 20() ライセンス合宿 大瀬崎 終了
5/04() - 05() ライセンス合宿 大瀬崎 終了
5/24(土) - 25() ライセンス合宿 大瀬崎 終了
7/04(金)、06() スキンダイビング  都内プール 満員
終了
7/12(土) - 13() ライセンス合宿 大瀬崎 満員
終了
7/19(土) - 20() ライセンス合宿 大瀬崎 満員
終了
10/04(土) -05() ライセンス合宿 大瀬崎 満員
終了
11/01(土) -02() ライセンス合宿
ファンダイブ
大瀬崎 満員
終了
 11/08(土) ファンダイブ 初島 残少
※8月、9月の週末は御蔵島ドルフィンツアーのため平日開催となります。


西伊豆 大瀬崎
黄金崎 
東伊豆 富戸
伊豆海洋公園
赤沢
熱海 沈船
初島
伊豆諸島 伊豆大島
場所 下記より選択


ライセンス合宿 
ファンダイビング
アドバンス合宿
コース 下記より選択





黒潮の恩恵、特に6年続く黒潮蛇行にて
伊豆や伊豆諸島も例年よりも温かい海水温


東伊豆の海が荒れれば西伊豆等、海況によって場所は変更
3名以上で、ご希望の日程(平日含)、場所、コース可能
男女共に1人参加者が半分位(女子高校生1人参加の強者も)
※1 ダイビングサークルについて
みらいじまでダイビングライセンス取った方、会員、ボランティアスタッフ等の有志のダイビングサークルです。
「ここに行きたい!」と思った発起人がその都度幹事になり、興味あるメンバーが集まり潜りに行く、個人で企画、或は提携旅行会社に依頼した企画です。メンバーなら誰でも発起人になれます。主に沖縄、伊豆諸島、離島、今後は海外の希望も出ています。みらいじまでの募集、応募等は出来ません。サークルはグループラインで情報共有、サークル入会ご希望者は一報ください。

提携旅行会社: 株式会社ワールドプランニングオフィス


   




ジャンプ 

御蔵島エコツアー

・・・ イルカ、緑、水、人と触れ合う満喫エコツアー ・・・

Miraijima
Mikurashima Island Programme

2025new
提携旅行会社: 株式会社ワールドプランニングオフィス
竹芝出発 宿泊Ⅰ 宿Ⅱ/帰 帰着 日数 内容 状況

1
8/08(金)夜 09(土) 10() 2泊3日 一般回  満席
終了

2
8/14(木)夜 15(金) 16(土) 17() 3泊4日 子供回Ⅰ 満席
終了

3
8/21(木)夜 22(金) 23(土) 24() 3泊4日 子供回Ⅱ 満席
終了

4
8/29(金)夜 30(土) 31() 2泊3日 一般回  満席
終了

5
9/05(金)夜 06(土) 07() 2泊3日 一般回  満席
終了

6
9/12(金)夜 13(土) 14() - 2泊3日 一般回 満席
終了

7
9/19(金)夜 20(土) 21() - 2泊3日 一般回 満席
終了

8
9/26(金)夜 27(土) 28() - 2泊3日 一般回 満席
終了



御蔵のイルカ 1

御蔵のイルカ 2



みらいじま会員対象
御蔵島エコツアーについて
 ○ 子供回内容はこちらから
 ○ 一般回内容はこちらから
 ○ NPO法人みらいじま 会員について
 



スノーケル&スキンダイビング講習について
※どなたでもご参加可
※ツアー前 / ツアー後どちらでも

 
2025年の開催日程
・7月04日(金)18:00~20:30
・7月06日(日)10:00~12:30
随時開催(グループ等)
※上記選択可

内容&目的:
スキンダイビング(スノーケル)の基本や安全管理を身につけます。器材(マスク、スノーケル、フィン)を使うのが全く始めての人から、深さ5m~10m位を自由に長く楽に潜りたい経験者の方までのBasicコースです。
御蔵島に行く予定の方で、マスクやスノーケル等の器材をつけた事のない子供回の方は必ずご参加ください。
経験者の方でも、ブランクのある方、素潜りを深めたい方は是非参加ください。
ドルフィンスイムで少しでも素潜りが出来ると、イルカに付き合え、楽しさが何倍にも広がります。

場所&施設
ラック・シャトーアスレチッククラブ (通称:ラックCAC)
ダイビングプール(水温30℃、室内温27℃)
〒184-0004 東京都小金井市本町6−5−3 シャトー小金井 地下2階 (地図)
https://www.luck-cac.co.jp/

担当:
根岸弥之 (PADI ダイビングインストラクター)

集合時間:
7月04日(金)の方:17:50
7月06日(日)の方:09:50
終了後は自由解散

集合場所:
シャトー小金井 1階
居酒屋バル瀧田の前あたり
〒184-0004 東京都小金井市本町6丁目5−3 1F103
https://maps.app.goo.gl/8CSGEaGbwzke4JBx8
※ラックCACの地下への入口が分かりににくいのでこの辺で集合します!

参加費用:6,000円 ※スタッフ別料金
フィン、マスク、スノーケルのレンタル:各500円
上記レンタルセット:1,000円

対象:
全くスノーケルが初めての方、5~10m潜るレベルを達成したい人、経験者で反復練習や技量確認をしたい方等
年齢は小学生4年生位~大人まで
御蔵島エコツアー参加確定の方、参加を考えている方、参加しない方等、誰でも大丈夫です。

持ち物:
水着、タオル、また厚手と薄手の靴下(フィンの大きさが合わない時に調整)。
髪の長い方はヘアゴム。
特に必要ありませんがラッシュガードを着たい方はお持ちください。スイミングキャップは、マスクに当たるので必要ありません。また、施設にはシャンプーやボディーソープがありませんので必要な方はお持ちください。
御蔵島でのドルフィンスイムは、御蔵島の外洋の海でも対応出来る本格的な3点セット(マスク、スノーケル、フィン)を準備しておりますが、ご自身の器材の慣れや御蔵島湾の中のスノーケル等もありますので、3点セットをお持ちの方は、ご自身のものもお持ちくださいませ。確認させて頂きます。

その他:
プール運営のラックCACさんより
「保護者の方々は館外での待機をお願い致します」との事です。
館内のロビーから練習風景が見られるのですが、以前保護者様たち全員がロビーに随時居られた時、ロビーが一杯になり、他の利用客が入れなくなったそうです。

スノーケル講習のお申込方法:
下記フォームよりお申込くださいませ!
https://www.ecojob.com/form-ecodive.html
 



御蔵島ツアーでのコロナ対策
バンガローは定員より一棟余分に広々利用
原則全てドア網戸がある新棟バンガローでよい換気
東海汽船船室の吸気排気システムの安全性も確認



 


 


ジャンプ 
MTG/ 説明会/ 懇親会等new
 

2025年度

日時 内容
3月09日(
【終了】
サンバファーム有機農業体験会
参加者対象:スタッフ&参加者、その子どもたち
7月06日(
15:00~16:15
御蔵島エコツアー 子供回 説明会
※一般回の希望者も参加可

集会場みらいじま&オンライン
15:00~
・ 挨拶、御蔵島のDVD TV映像
・プログラム説明、スタッフ紹介、参加者交流等
16:15 説明会終了
7月06日(
16:30~19:30
※途中帰り自由
全体懇親会(スタッフ&参加者)
食事:オードブル(バサラ等)
参加費:
2,000円(ノンアルコール)
3,000円(飲み放題)
12/06(土)

下記昨年例

みらいじま 全回打ち上げ & クリスマス会 2024


皆さまこんにちは
お蔭様で11月3日にて今年の海の活動が終了しました
御蔵島エコツアーは7回予定中3回着岸、ダイビングは10回予定で全て開催出来ました
中止になった御蔵の子供回2回は体験ダイブや大人回への振分け等でフォローしました。
振り返ると、各地の海や生き物たちも魅力的でしたが、参加者やスタッフ、現地の方も素晴らしく魅力的な方々で、感謝しております
みらいじま20年を振り帰っても、海のエコツアーの副産物、はからずして、参加者やスタッフ間等で、友人知人、親友、恋人、家族等が出来た方がおり、嬉しく思っています
今年も参加者やスタッフの交流の機会として、また無事終わった打ち上げとクリスマスのお祝いを兼ねてパーティを開催させて頂きますので、師走のお忙しい時で恐縮ですが、ご参加頂ければ幸いです!

日時:2024年12月07日(土)
16:00 スタッフ、ボランティア集合、準備開始
17:00 パーティ スタート
22:00 終了、片付け
23:00 閉場  

会場:集会場みらいじま(東京都新宿区四谷4-9-51) ※通称 みらい庵

食事:
・ケータリング(近辺のお店)
 
飲物:
発砲ワイン、ビール、ウィスキー、ワイン、各種サワー、日本酒、焼酎、泡盛、梅酒等、お茶、ジュース等
※飲み放題、庵にある限り笑

イベント
・動画上映
 御蔵島エコツアー、ダイビング合宿&ツアー(伊豆、初島、奄美大島、神子元島等)
 ※上映
・クリスマスプレゼント交換 

ご参加対象:
・今年&過去の参加者、スタッフ及びその家族、友人、知人等も可

参加費:3,500円
 ※ノンアルの方名菓子有、その旨お知らせください

持参のお願い:
・全員でクリスマスプレゼント交換しますので一人一品の持参を御願いします。基本なんでもOKです!プライスレスなもの、買ったもの等なんでも、金額で言えば1000円前後位までで。
・食べ物、飲み物の差し入れ大歓迎

ご参加方法:
下記アドレスまでお知らせください
staff@miraijima.org
※ケータリング注文のため必ず参加のお知らせをください

その他:
・会場は換気、湿度、オゾン等対策は施されています
・発熱、喉の痛み、咳等、新型コロナの疑いのある方は、必ずご相談ください
海況の悪い時 みらいじま 海の勉強会
「日本の藻場再生とブルーカーボンについて」

オフシーズンや海況が悪い時に、海の勉強会を始めています。みらいじまにはスタッフや参加者で、環境、自然、ダイビング、食等に多様な経験を持った方がおり、毎回一人講師として、講義後意見交換をします。また年10回御蔵、20回ダイビングツアーでの参加者の横の繫がりのために懇親会も開催します。
ZOOM参加もOKです。

(参考)みらいじま 海の勉強会 第1回
「屋久島近海の海洋プラスチックの現状」
講師:屋久島環境レンジャー 池田 裕二
場所:集会場みらいじま&ZOOM
15:00 講演
16:30 質疑応答&意見交換
17:30 懇親会
第1回 海の勉強会 報告書 「屋久島近海の海洋プラスチックの現状」
 


 
※スタッフ説明会は上記日程以外でも随時個別に開催、お問合せくださいませ!


【会場】集会場みらいじま(東京都新宿区四谷4-9-51) ※通称 みらい庵

新型コロナには下記対策を実施します!ルールの順守・ご協力の徹底をお願いします!集会場みらいじまの感染予防の利点
会場のつくり
  • 天井が高いので空間が広い
  • 古い木造作りなので密封性がない
  • 窓3つ、ドア2つで換気が可能
設備・備品
  • 全テーブルに特注大型アクリル板
  • オゾン発生装置を設置
  • 常時換気扇あり
  • 石油ストーブ&10ℓ常時やかん沸騰で多湿
  • ウィルスに強いプラズマクラスター空気清浄&加湿器2台
  • 高濃度アルコール(75%:食品添加物でやさしい)
  • 高性能リモート体温計
対策
  • 4人テーブルを2人で利用にて人数制限
  • テーブル間も一定の間隔(席位置の設定)
  • 料理は個々のお弁当スタイル
会場ルール
  • 体調悪い人は当日でも必ずキャンセル
  • 熱・咳・倦怠感のある方は自宅に戻って静養
  • 常時飛沫を飛ばさない話し方
  • 席を移動しても、違う席位置へ(常に一定の距離)
  • 皿箸コップに記名、手酌、随時アルコール消毒

全てのテーブルに特注アクリル板を設置
座敷或はテーブル&椅子に変更可能

 
4人テーブルを2人で テーブル間も間隔
10人までは距離が保てます!(リンク有)

オンライン配信設備も充実
マイクも同時に3本まで、大型アクリル板で安心


 

特定非営利活動法人みらいじま
〒160-0004
東京都新宿区四谷4-9-12
Tel: 03-3353-7659
E-Mail: info@@miraijima.org
※迷惑メール対策にて@が二重になっています。

御蔵島

Home

(C)2024 NonProfit Organization Miraijima. All Rights Reserved.